まずは以下の動画で研修イメージをご確認ください!

・どのような研修
研修でどのような効果が得られる?
・受講対象や対象の業種は?
etc.

頼れるチームリーダーへの第一歩目は実践型ボードゲームから

研修受講者が1チーム6人で遊園地を運営する各部門を担当し、部門の壁を越えて遊園地を再建するゲームです。相手を理解し、承認し、そしてチームとしてコミュニケーションの深まったチームづくりに必要な要素を習得できます。

リーダーになったばかり、リーダー候補の方々にとって期待もあれば不安もあるはずです。そういった心理状態の中では和気あいあいと、しかし真剣に取り組めるボードゲームを通して学習することがリーダーへの第一歩目として最適です。

ボードゲームを活用した研修のメリットとは
Check!
体験型の研修を活用しませんか
Point1

積極的に参加したくなる研修テーマ

遊園地経営をチームで疑似体験します。集客のためにアトラクションを建設したり、メニュー開発したり。遊園地という誰でも体験したことがあるけど、その経営という未知な領域は親しみやすくかつ好奇心がわきたてられるゲーム型の研修です。

リーダーとなれば責任も大きくなり、精神的な負担が増えることもあります。そんな中でも楽しくかつ真剣に集中して取り組めるテーマはリフレッシュにもなります。

Point2

個性の違いを認め、協力し合える

遊園地経営するために参加者は経営者、アトラクション運営、メンテナンス、物販・飲食など各部門をそれぞれ担当します。一人が頑張っても成果が出ず、各部門が協力しなければゲームとして成功しない設計になっています。

ゲームを体験することでどのようにチームメンバーを承認して、仕事を任せることができるのかということを学ぶことができます。

Point3

互いを信頼したコミュニケーション

自分の情報を相手に正確に伝える、相手から情報を正確に引き出すというコミュニケーションもこのゲームを成功させるカギとなっています。

ゲーム終了時にはお互いを信頼して、相手に伝わる伝え方というリーダーに必要なコミュニケーションスキルが身につく設計です。

研修参加者の声

社内研修で部署や役割を取っ払って学べるボードゲーム

これまでも社内では定期的に研修を行い、社内意識の統一や接遇を学ぶなど、社員全員が研修に慣れている要素が多かったのですが、その社員たちがこれまでにない表情で、研修に参加していることが意外でした。普段は社内でそれぞれの役割がありますが、このゲーム中はその役割を取っ払いフラットにゲームを進めて行きますので、上司が部下にお願いする姿などもあり、組織の換気をよくしてくれました。このボードゲームは、役割やメンバーを変えながら何度でも行うことができるということなので、定期的にみんなで行いたいと思っています。いろいろな研修を実施されてきている会社でも、初めて社内研修を行う会社でも、とってもぴったりなボードゲーム研修ですので、とってもオススメです!
株式会社ToothTooth
代表取締役社長 CEO
小柳貴史様

清水 群(しみず ぐん)

株式会社スマイルガーディアン代表取締役
テーマパークコンサルタント

東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営する株式会社ユー・エス・ジェイ出身。

接客から機械設計まで幅広くこなし、各種プロジェクトに参画。在職中に中小企業診断士を取得し、業務改善の部門に異動。テーマパークを構築する各部門のKPI設定や組織の最適化などを担当。

独立後は国内外の遊園地テーマパークのコンサルティング、ボードゲームを用いたチームビルディング研修や講演を行っている。

アッパーランドはゲームのコンセプトについて、清水とレジャーコンダクターの杉崎氏が共同で案を出し、それをもとに株式会社バンソウ様にルールなどを構築いただきました。

積極的な学びを自分のために社会のために

テーマパークの楽しさと学びを掛け合わせた研修を提案いたします

遊園地という場所は、お客様も楽しそうだし、働くスタッフも楽しそうだし、働く側の視点ではこんなに笑顔にあふれている職場って他にはないなと思います。遊園地が好きで働いているスタッフがほとんどです。社会人になれば出勤の日は24時間の1/3が仕事の時間です。その時間を好きな仕事に使えるというのは私はすごく幸せなことだと思います。一方で仕事をするということはお給料をいただき、生活のためという一面もあります。年齢を重ねたり、家族が増えれば多くの生活費が必要になってきます。好きな仕事をただやればそれが得られるというわけでは必ずしもありません。自分が成長し、成果を出すことで好きな仕事をしながら生活も支えていけると私は考えています。そういう人が一人でも増えるように、積極的に学べる場を提供したい。ただ前を向いて講師の話を聞くのではなく、仲間と楽しく学べる場を提供したい。それならテーマパーク遊園地楽しい要素を取り入れればいいじゃないか。そんなことから生まれたのがアッパーランドというボードゲームです。自分にとって好きな仕事を続けて社会に貢献できる人が一人でも増えるように。そんな思いをもって、この研修をお届けします。

180,000円(税別)から

36名様までで、2時間から3時間の研修を実施した場合の価格です。
清水自らがファシリテートしながら研修を行います。

 

研修を受講いただいたお客様は、研修で使用した個数のボードゲーム本体をご購入いただけます。

 

36名様以上の場合、半日や一日の研修の場合やボードゲーム販売に関する詳細は、資料を用意しておりますので、資料請求画面(この文字をクリックしていただければ画面が開きます)からダウンロードをお願いします。

ボードゲーム研修実施までの流れ

  • STEP

    01

    まずお問い合わせください

    まずは問い合わせ画面にて必要事項を記入いただき、ご連絡ください。

    日程や受講される人数、研修実施の目的などすでに決まっていらっしゃる項目がございましたら、記入いただきますと幸いです。

  • STEP

    02

    内容について打合せ

    記入いただいた内容をもとに対面もしくはオンライン、お電話にて打合せをさせていただきます。実り多い研修とするために、普段のお仕事のことをざっくばらんにおうかがいし、研修の内容に反映いたします。

    打合せさせていただいた内容をもとにお見積りを提示いたします。研修内容のご希望やご予算にあわせてカスタマイズいたしますので、何度か打合せをさせていただきます。

  • STEP

    03

    ボードゲーム研修当日

    当日はボードゲームを弊社から直接お持ちしますので、研修会場をご用意いただくのみです(弊社で実施の場合は別途ご相談させてください)。

    お互いに距離を保ったままできるボードゲームですので、テーブルやイスの配置などは打合せのときにこちらから指定させていただきます。

Contact

お問い合わせ ※は入力必須です

Access

社員向けの研修プログラムでお悩みでしたらぜひ一度お気軽にご相談ください

概要

企業名 株式会社スマイルガーディアン
住所 (東京オフィス)東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル4階
電話番号 090-7119-5444

アクセス

貴社のご要望にカスタマイズした内容でボードゲームアッパーランド」の研修を提供いたします。お電話やお問い合わせフォームからのご連絡に基づいて日時を決定し、しっかりと時間をとって打合せをさせていただきます。ボードゲームアッパーランド」を直接ご覧いただくことも可能です。
RELATED

関連記事