ゲーム上で遊園地の経営をチームで疑似体験します。集客のためにアトラクションを建設したり、メニュー開発したり。遊園地という誰でも体験したことがあるけど、その経営という未知な領域は、親しみやすくかつ好奇心がわきたてられるゲーム型の研修です。
研修は毎回必ず盛り上がります。話を聞くだけの一般的な研修ではなく、楽しいから自ら積極的に参加・発言することで、学びが定着します。
株式会社スマイルガーディアン代表取締役
テーマパークコンサルタント
東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営する株式会社ユー・エス・ジェイ出身。
接客から機械設計まで幅広くこなし、各種プロジェクトに参画。在職中に中小企業診断士を取得し、業務改善の部門に異動。テーマパークを構築する各部門のKPI設定や組織の最適化などを担当。
独立後は日本で唯一2大テーマパークを経験したテーマパークコンサルタントとして、国内外の遊園地やテーマパークのコンサルティング、ボードゲームを用いたチームビルディング研修や講演を行っている。
アッパーランドはゲームのコンセプトについて、清水とレジャーコンダクターの杉崎氏が共同で案を出し、それをもとに株式会社バンソウ様にルールなどの構築、たかみまこと様にイラストを担当いただきました。
開発者である私自身が40代ということもあってか、研修や講演、セミナーを商工会議所青年部のみなさんに対して実施させていただくことが多いです。その後はほとんど2次会にも参加させていただきますし、SNS上でも交流が続いています。非常に組織の力が強いと思いますし、何よりパワフルで楽しそう。そんな印象を商工会議所青年部に持っています。一方でみなさんは経営者だったり、これから後継者として経験を積まれる方が多く、経営上でのお悩みをよく聞きます。2次会などでできる限りお答えしますが、やはり時間に限りもあります。それであれば、経営のことを学んでもらって、なおかつ青年部の活動として定期的に開催できるものがあればいいな。なおかつ楽しくできるもの。だったらやっぱりアッパーランドが最適なのではと思い、提供させていただいております。もちろん企業単位でも研修を展開しておりますが、楽しくて学びになるというポイントが商工会議所青年部の雰囲気にピッタリの内容なんです。だから自信を持っておすすめします。ぜひ一度体験してみてください。
STEP
01STEP
02STEP
03